「写ればおっけー。コンデジで虫写真 」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2009年 09月 30日
どうもこんな感じの蛾は、おなかが赤いのと黄色いのといるみたいです。 ぱっちりおめめにふわふわコート、メーテル...
2009年 09月 29日
弱ってる蝉には近づけます
2009年 09月 28日
幼虫(間違ってないといいけど) 落ちた柿にいる成虫 この時の方がきれいに撮れててちょっとがっかり…...
2009年 09月 27日
赤とんぼの同定はムズカシイらしいんで、赤とんぼで。 そろそろとにじり寄って、トンボ類で最大限に接近できました。 ...
2009年 09月 26日
なんか同じ大きさの白いものをくわえて行列。さなぎかな?暗くて動きが速いので苦しかった。数ミリぐらいの小型のアリ。
2009年 09月 25日
ミズヒキの花でマニュアルフォーカスの練習をしてました。 肉眼ではなんか動くものがいるぞ、って感じでした(触角...
春、アカツメクサにハチの花粉を集めるハチ。ミツバチとちょっと違うような気がするけど? アカツメクサの群落でし...
2009年 09月 23日
木の枝の上にいました。
2009年 09月 22日
逃げないし、これぐらい大きいと撮影しやすい! 今アップしようとして足が切れてるのに気がつきました。ブログにす...
2009年 09月 21日
夜散歩に行ったら、住宅の白い壁に黒いものが!フラッシュ使ってオートフォーカスで撮りました。 マクロモードにし...
東京で昼間散歩しながら虫撮り。よく種類が間違ってます。
ヒロバフユエダシャク おす Larerannis miracula 神社のそばの壁で。
カマキリの卵 久しぶりにリアルタイ...
お尻の尖ったアリ 四月下旬撮影。寒いの...
尾毛が二本のカゲロウのなかま 翅が濁っているので亜成虫?
オオアオシャチホコの幼虫 11月30日、神代植物園...
ツノゼミの仲間かとおもいきやアワフキムシの仲間でした どんぴしゃ「ツノゼミ...
ニホンミツバチの巣 Apis cerana 梅も咲いたし元気かな、と...
保護色 ヒロバフユエダシャク お...
洗面所にいた甲虫 ゴミムシダマシとかその辺...
ヨツボシオオケシキスイ、もといヨツボシオオキスイ Helota gemmata