2013年 02月 24日
2013年 02月 23日
シロフフユエダシャクのメスかな?
2013年 02月 14日
2013年 02月 13日
東銀座の首都高脇の桜の木の枝で見つけました。道路隔てて新橋演舞場裏の小さな公園があるけど、まさかこっち?って感...
2013年 02月 11日
先日のアリに似てると思う。
2013年 02月 09日
つついてる現場みたことある。何鳥だったかなあ。ヒヨドリだったような気が。
2013年 02月 08日
2013年 02月 07日
疑問符のない記事を書きたい也。
2013年 02月 06日
トイレの天井近くにとまることが多いような気が…
2013年 02月 05日
擬木の上にいた、小さな翅のグラマーさん オスもトイレで撮ったけど、これから考えます。 題名を下記の...
東京で昼間散歩しながら虫撮り。よく種類が間違ってます。
クロマルハナバチ? コマルハナバチ? → コマルハナバチのワーカー 網戸に黒い虫がいてびくっ...
お尻の尖ったアリ 四月下旬撮影。寒いの...
ヒメノコメエダシャクの幼虫 雑木林を歩いていたら上か...
ヨツボシオオケシキスイ、もといヨツボシオオキスイ Helota gemmata
淡水の中のダンゴムシみたいな虫 暑くて外に出られないので...
キムネマルハナノミ? Sacodes protecta ドアに張り付いていました^^
お腹の赤い小さいハチ ピンボケですが、前の記事...
フサヤガ ? Eutelia geyeri 木の幹でそっくり返ってい...
オナガバチの一種 オス トチノキの幹に、たくさん...
秋の茶色い羽アリ 黄色い羽アリ と別の場...